2024年
-
ゼミ通信 2024年12月号
南浦ゼミの通信2024年12月号。とみーの作です。3年生のゼミもそれぞれのテーマをみつけ,考えていく時間が増えてきました。 個別の課題を考えていくことでそれぞれ…
-
日本語教育学会 2024 秋季大会で発表しました
2024年11月17日(日)に開催された日本語教育学会 2024年度秋季大会で口頭発表を行いました。 「外国人児童生徒教育を担う指導主事の視座―教育行政の総合性…
-
広域オンライン学習「多文化共生編② 外国の言葉を『上手』とはどういうこと?」授業の様子が公開されました
広島市と東広島市の小学校がつながって,子どもたちが共生を知る,気づく,学びあう 2024年11月20日,東広島市内小学校4校9学級(東西条小学校5年,中黒瀬小学…
-
「教育課程論」の授業での「ダイバシティとカリキュラム」
授業を「授業」で考えるのではなく「カリキュラム」で考える 養成段階の学生であれ研修であれ,新しい試みの事例を紹介すると「こういう授業をするのは魅力的だけれど,と…
-
“Educo” に外国人児童生徒の教育に関する記事が掲載されました!
教育出版が発行する教育雑誌の『Educo』に,外国人児童生徒の教育に関する記事が掲載されました。 「知っておきたい教育Now!」の中で,まず最初の2ページで,愛…
-
広域オンライン学習「多文化共生編① やさしい日本語」授業動画
2024年度,SIP内閣府事業の「広域交流型オンライン学習」で小学校と小学校をオンラインでつないで授業をする取り組みとして「多文化共生」学習を担っています。 2…
-
ゼミ通信 2024年11月号
2024年10月のゼミ通信。後期からは3年生は自分たちの研究テーマを明確にしながら,1月末にある構想発表会に向けて準備を進めていっています。 そんな中でのさてぃ…
-
日本教育方法学会 第60回大会で発表しました
南浦涼介・小栁亜季・伊藤晃一「JSLカリキュラムの教育方法学的再検討―外国につながる子どもの『教科の理解』『学習言語』言説の転換にむけて」 日本教育方法学会(北…
-
ゼミ通信 2024年10月号
2024年10月のゼミ通信。むーさんが教育実習・留学生の日本の夏休みの記憶をまとめてくれました! ▼画面を押すとEPUB(電子書籍)で開きます ひらいたのち,右…
-
日本教師教育学会の課題研究Ⅰ「実践研究」部会で発表をしました
教師教育学における「実践研究」の複雑さ 2024年9月22日(日)に,日本教師教育学会で課題研究Ⅰ「実践研究」部会で発表をしました。教師教育学における「実践研究…