授業をつくる 学級・学校をつくる 地域をつくる 多様な人が共に生きる
「教育」のビジョンを持ってそのカタチをデザインし、実践できる人を育てる研究室です
さらに、外国につながる子どもたちに代表されるように
多様なことばと文化を多様に持つ人たちも共にあり、いっしょに力を育むにはどうしたらいいかを考えています
Contents Pick Up
Blog/News
教材研究文化,教師文化の面白さ
外国人児童生徒も教室の中で包摂するための見取り図とは?
「多様性の教育学」実現にむけて
祝卒業!
【書評】今井むつみほか(2022)『算数文章題が解けない子どもたち: ことば・思考の力と学力不振』
2022年度春学期卒論ゼミ ゼミ日誌
Schedule
南浦の予定です。全ては反映していませんが「予定あり」以外のところだと研究室にいる可能性が高いです。(右上「週」をクリックすると見やすいです)
Information

Mail Information

Lab. Address
〒739-8524 広島県東広島市鏡山1-1-1
広島大学大学院人間社会科学研究科 内

TEL & FAX
+81-(0)82-424-6847