コンテンツへスキップ
広島大学 南浦涼介研究室
    MENUMENU
    • HOME
    • おしごと
    • ゼミ
    • 授業・研修
      • 大学の授業
      • 教師・支援者研修
    • 研究・開発
    • 外国につながる子ども
    • プロジェクト
      • 多文化ゆる読
      • ことばの教育ゼミ(2016-2022)
      • Edu Knot Radio 2021
      • 家から話す学芸大
      • 漫才G-1グランプリ
      • ことまなプロジェクト2019
      • ことまなプロジェクト2018
      • 「山口と世界」雑誌制作Project 2014-2015
    • 記事
      • ニュース
      • ゼミ活動
      • 読書感想文
      • コミュニティデザイン
      • 教育コラム
    MENUMENU
    • HOME
    • おしごと
    • ゼミ
    • 授業・研修
      • 大学の授業
      • 教師・支援者研修
    • 研究・開発
    • 外国につながる子ども
    • プロジェクト
      • 多文化ゆる読
      • ことばの教育ゼミ(2016-2022)
      • Edu Knot Radio 2021
      • 家から話す学芸大
      • 漫才G-1グランプリ
      • ことまなプロジェクト2019
      • ことまなプロジェクト2018
      • 「山口と世界」雑誌制作Project 2014-2015
    • 記事
      • ニュース
      • ゼミ活動
      • 読書感想文
      • コミュニティデザイン
      • 教育コラム
  1. ホーム
  2. 2021年
  3. 8月

2021年8月

  • 【書評】赤木和重『アメリカの教室に入ってみた―貧困地区の公立学校から超インクルーシブ教育まで』

    赤木和重さんの『アメリカの教室に入ってみた―貧困地区の公立学校から超インクルーシブ教育まで』(ひとなる書房, 2017年)。 2020年3月に外国語教育実践フォ…

    2021-08-12
    読書感想文

新しい記事

  • 「日本カリキュラム学会」で博士課程後期の大学院生が学会発表をしました!

    「日本カリキュラム学会」で博士課程後期の大学院生が学会発表をしました!

    2025-07-12
    こちらは,学習開発学領域教育学系ウェブサイトの方で報告をして …
  • ゼミ通信 2025年1ターム

    ゼミ通信 2025年1ターム

    2025-07-09
    2025年1ターム ゼミ日誌 2025年1タームのゼミ日誌で …
  • 日本カリキュラム学会で発表をしました

    日本カリキュラム学会で発表をしました

    2025-06-26
    カリキュラム学会発表おわり。 いろいろな質問をいただいて、「 …
  • 教員研修 「考える力」に力点を置く教科と日本語の統合

    教員研修 「考える力」に力点を置く教科と日本語の統合

    2025-06-14
    2024年度の研修では,いくつかの場所で「考える力」に焦点を …
  • ゼミ通信 2025年5月号

    ゼミ通信 2025年5月号

    2025-05-09
    ゼミ通信「雑感スパーク」2025年5月号です。今回はねっちの …

よく見られている記事

© Ryosuke Minamiura, Hiroshima University