研究・開発
-
教育研究における記述・経験的研究と規範的研究
先日の院生ゼミ・学部生ゼミとも,研究アプローチについてとなりました。みなさんは,研究というとどのようなイメージを持つでしょうか。調査をして、アンケートをして,イ…
-
デジタルシティズンシップシティ・多文化共生編
2024年度,東広島市・広島大学連携 広域交流型オンライン学習(SiP事業の一環)の「多文化共生」授業に関わっています。僕自身が実際に小学校で授業をしています。…
-
日本語教育学会大会2021春 パネル振り返り
日本語教育学会春季オンライン大会2021。パネルセッション,南浦涼介,三代純平,中川祐治,石井英真による「ナラティブによる実践の可視化は何を生み出すのか―評価と…
-
外国語授業実践フォーラム2021
2021年3月14日(日)に,外国語授業実践フォーラムで話をすることになりました。 「インクルーシブ教育」は日本ではどうしても特別支援教育の文脈が強く流れますが…