教師/研究者教育
-
「学校全体の設計」を見すえる外国人児童生徒教育の担い手育成
外国人児童生徒教育関係で教師や支援者は増えているのに,「研究者」が一向に増えないというのがあります。もっといえば,教師や支援者だって増えているのかもしれないけれ…
-
外国人児童生徒教育で博士課程(後期)を考えるときの10のこと
(元ツイートはこちら。整理しました。) 外国人児童生徒教育で博士課程(後期)を考えている人に。雑多に書いた私見の10のこと。(私見です)とってもニッチなのだけど…
-
学習開発学教育学系読書会24/05/07 『教育学年報11』教育哲学
試みで広島大学の学習開発学の大学院教育学系合同読書会を週1でしています。 とかく教育学は○○教育学という名の下にディシプリンもバラバラになりやすく,結果的に「学…
-
多文化ゆる読
外国人児童生徒をめぐる教師教育の英語論文を読む会 「多文化ゆる読」という名前で、外国人児童生徒をめぐる教師教育の英語論文を読む会をしています。この分野は国際的な…
-
「ことばの力」を捉える教師の組織的鑑識眼
ある外国人生徒の日本語指導の公開研に参加。参加者の先生の質問で「日本語クラスへは診断テストのようなものをするのですか?」をめぐるやりとりが興味深かった。 「定期…
-
制度に対抗する運動と,制度を解釈する運用のはざまで─ことばと文化を包摂する教室づくりに向けて
8月後半,各地の研修。中でも「外国人児童生徒のいる在籍学級の中で何ができるか」というテーマの研修が数回オファーがあり,これはこれまでになかった傾向だった。 これ…
-
在籍学級でできる教師のインクルーシブ
※資料は一番下にあります 2023年7月27日は,広島市中学校教育研究会外国人及び学び直し生徒等支援教育部会という場所での研修でした。とっても多様な先生方の集ま…
-
うかれいちびりな先生ってあんがいいいよ
とある同僚が「教師をめざす学生がついつい頑張りすぎてつぶれちゃう」という話をしていた。そうなんだよねえ,と同意しながら思うのは,忘れられやすいけど「教師」の本質…
-
外国人児童生徒も教室の中で包摂するための見取り図とは?
初等教育教員養成の大学1年生に向けた「外国人児童・生徒の教育」の授業準備で,外国につながる日本語指導が必要な子どもの「在籍クラスでの学びのありかた」と「取り出し…