ゼミ活動
-
3年生ゼミ2タームの「人格発達」と私たち
大学の2学期(うちは4学期制)最後の3年生ゼミも終わり。毎週読んでいた窪島務『現代学校と人格発達―教育の危機か教育学の危機か』(地歴社, 1996年)も本日無事…
-
「みなよし教育研究会」はじめました!
「みなよし教育研究会」といううさんくさい名前で学内教育研究会をはじめて1ヶ月。教育方法学の吉田成章さんと,教育方法学の南浦涼介で「みなよし教育研究会」をはじめた…
-
ゼミ通信 2025年1ターム
2025年1ターム ゼミ日誌 2025年1タームのゼミ日誌です。「雑感スパーク」となっているのは,ゼミは学んだこと自体を直接的に振り返るのではなく,「雑感」とし…
-
ゼミ通信 2025年5月号
ゼミ通信「雑感スパーク」2025年5月号です。今回はねっちのものです。4年生は教員採用試験や就活,進学関係でいまもっとも忙しい時期です。 「教科と実践」などの模…
-
ゼミ通信 2025年4月号
ゼミ通信2025年度の幕開けです。今回は博士課程前期に所属する大学院生。1年間の大学院の中で得たことをふりかえって…。(画像クリックで拡大します)今回からゼミ通…
-
ゼミ通信 2025年2月号
南浦ゼミの通信2025年2月号をお届けします。今回は博士課程後期1年の竹内さんの回です。竹内さんは大阪の中学校で日本語指導の先生をしながら博士課程にいます。そん…
-
ゼミ通信 2025年1月号
南浦ゼミの通信2025年1月号。今回は「日常の発信」! ということでたよさんが12月に突然あったクリスマス会と冬休みの様子をまとめました!
-
ゼミ通信 2024年12月号
南浦ゼミの通信2024年12月号。とみーの作です。3年生のゼミもそれぞれのテーマをみつけ,考えていく時間が増えてきました。 個別の課題を考えていくことでそれぞれ…
-
ゼミ通信 2024年11月号
2024年10月のゼミ通信。後期からは3年生は自分たちの研究テーマを明確にしながら,1月末にある構想発表会に向けて準備を進めていっています。 そんな中でのさてぃ…
-
ゼミ通信 2024年10月号
2024年10月のゼミ通信。むーさんが教育実習・留学生の日本の夏休みの記憶をまとめてくれました! ▼画面を押すとEPUB(電子書籍)で開きます ひらいたのち,右…