2024年
-
「学校全体の設計」を見すえる外国人児童生徒教育の担い手育成
外国人児童生徒教育関係で教師や支援者は増えているのに,「研究者」が一向に増えないというのがあります。もっといえば,教師や支援者だって増えているのかもしれないけれ…
-
デジタル・シティズンシップシティ「多文化共生編」始動!
2024年度,東広島市・広島大学連携 広域交流型オンライン学習(SiP事業の一環)の「多文化共生」授業に関わっています。僕自身が実際に小学校で授業をすることにな…
-
外国人児童・生徒の教育課程デザイン論 2024 archive
この授業は,2024年2ターム(6月~7月)に広島大学人間社会科学研究科 教育科学専攻 教師教育デザイン学プログラムの授業として行った大学院生向けの授業の記録で…
-
ゼミ通信 2024年6月号
2024年6月のゼミ通信。ずんによる活動の記録です。この時期はまだ3年生はいきなり卒論ではなく,協働で文献を読んだり,発表をしたり,議論をしたりすること自体を学…
-
外国人児童生徒教育で博士課程(後期)を考えるときの10のこと
(元ツイートはこちら。整理しました。) 外国人児童生徒教育で博士課程(後期)を考えている人に。雑多に書いた私見の10のこと。(私見です)とってもニッチなのだけど…
-
ゼミ通信 2024年5月号
毎月順番に「ふりかえり」を兼ねてゼミ通信を作ることにしました。2024年4−5月のゼミの様子,最初の書き手のねっちのセンスにあふれて,いろいろな紹介がありますー…
-
外国人児童・生徒の教育 2024 archive
授業の全体像:どんな人が学ぶ? 何を学ぶ? 授業の目的 教育学部1年生の前期の授業。「外国人児童生徒教育」そのものの理解とともに,「外国人児童生徒のことを〈通し…
-
学習開発学教育学系読書会24/05/07 『教育学年報11』教育哲学
試みで広島大学の学習開発学の大学院教育学系合同読書会を週1でしています。 とかく教育学は○○教育学という名の下にディシプリンもバラバラになりやすく,結果的に「学…
-
広島大学大学院で教育学・外国人児童生徒教育学を学び,修士・博士(教育学)を取得しませんか?―6月13日(木)大学院受験説明会を行います!
平和と共生の理念が地に生きる広島で,授業やカリキュラム・評価・制度といった学校の教育学,あるいはそれを軸にした外国人児童生徒をめぐる多様性の教育学を学び修め,明…
-
教育研究における記述・経験的研究と規範的研究
先日の院生ゼミ・学部生ゼミとも,研究アプローチについてとなりました。みなさんは,研究というとどのようなイメージを持つでしょうか。調査をして、アンケートをして,イ…